達人の合気道 豪州編
豪州雑感記
インドネシア合気道ノート
合気道技法一覧
若宮合気道ノート
◆
ここでは,2007年から2010年の鎌倉若宮合気会のトピックスを紹介しています
◆
2016/10/24
改訂
日 付 | 題 名 | 内 容 |
---|---|---|
2010/11月 | 秋の研修旅行 |
11月初旬,『若宮合気会 開祖の足跡をたずねて』の研修旅行に,希望の強かった紀州路; 田辺,熊野,高野山に いってきました。 ・JR和歌山駅でピックアップです。 前回は,東京から車で田辺に向かいましたので,少しきつかったです。今度のスタートは和歌山です。 【第一日目:11月6日(土)】 朝9時に,JR和歌山駅で,夜行バスで東京から到着した5名と四国観音寺から参加の1名の6名をピックアップ゚し,スタートです。車で,田辺に向かいます。 高速が田辺市まで延びて便利になりました。 南紀田辺インターチェンジでおりて,田辺駅に向います。 前日から,ここで田辺へ入った人はレンタカーのアルファードを借りて,田辺駅前で合流です。 ここで12名となりました。 <JR田辺駅> 田辺の三人の看板,植芝盛平翁生誕の地の碑,武蔵坊弁慶の銅像があります。 <高山寺こうざんじ> 開祖のお墓参り,南方熊楠(1867-1941)みなかたくまぐす先生のお墓もあります 高山寺は聖徳太子(574-622)の開創,弘法大師も816年に訪れたとのこと。本尊は大日如来。 開祖のお墓にきちっとお線香をあげてきました。南方熊楠先生のお墓にもお線香をあげました。 <開祖の生家跡> 開祖の生家の場所は,二度は訪問しているのですが,たどりつくのは難しかったです。 <田辺扇ヶ浜の開祖の銅像> 藤田師範が撮った開祖の写真をベースに作成されました。 <昼食:とれとれ市場> 南紀白浜の海鮮市場「とれとれ市場南紀白浜」で昼食です。 私はホタテやきとご飯。おいしかったです。 <白浜温泉> 正確には,「崎の湯」温泉へいきました。大海原を見ながら温泉につかりました。 混浴ではありません。 岩肌の海岸に作られた温泉。温泉がそのまま,海に流れ込みます。 これほど海に近い温泉はないのではないかと思います。お気に入りです。私は3回目。 <南方熊楠記念館> 田辺沖に停泊した軍艦長戸の艦上で,昭和天皇にご進講したときに持参した標本を入れたと同じキャラメル箱が見れます。 熊楠が米国に留学した年は,私が米国の大学のクラブで合気道を教え始めたちょうど100年前の1886年。そのころの留学,すごいです。 皆で熊楠先生のビデオを見ました。勉強になりました。頑張らないと。 <熊野古道館> 熊野古道中辺道なかへじを熊野本宮に向かいます。途中の古道館で勉強です。 熊野古道を少し皆で歩きました。 <川湯温泉> 河原を掘ると熱い湯がでるという川湯温泉です。雨が降らないと川をせき止めての千人風呂味わえるのですが, 残念なことに,雨で水かさが多く,かないませんでした。今度の楽しみにします。 【第二日目:11月7日(日)】 8時出発で <熊野本宮大社くまのほんぐうたいしゃ> 全国3000社以上に及ぶ熊野神社の総本宮。 鳥居の前で記念撮影です。 <高野龍神スカイライン> 高野龍神スカイラインを通って,高野山に向かいます。途中,ごまさんタワーへ向う途中の紅葉は山を美しく 飾っていました。タワーで休憩です。 <高野山こうやさん> 816年に空海が開いた真言密教の聖地。 金剛峯寺こんごうぶじ,根本大塔こんぽんだいとう,金堂こんどうを 訪れました。 金剛峯寺から根本大塔へ向う途中の紅葉です。こんなに綺麗でいいのかと思うほど綺麗でした。 高野山を下りて,当日帰る人とは橋本駅で解散です。新大阪まで1時間強。私も車を走らせ赤穂に戻りました。 時間に余裕のある人は,奈良に泊って,第三日目に。羨ましいです。 以上が概要です。 今回は,途中で参加者の出入りがあり,延べ人数は13名でした。 神社,お寺を訪問時のお参りの仕方や神様,仏様の紹介を別に載せました。 では。では。 11/12 高橋達人 |
2010/6/20(日) | 石山先生の稽古 |
昨年より,若宮合気会で稽古の指導をいただいたバンクーバーの石山先生六段がカナダへ
お帰りになることになり,最終稽古と送別会を行いました。 杖と体術の稽古で,杖は,直突き,返突き,逆手突きから,杖の捌き(外に出ての返突き,横払い,内に入っての裏三角を取りながらの払い)などを指導いただきました。 石山先生の送別会は,奥様もお呼びして鎌倉の「宗達」で,行われました。盛況でした。 |
2009/10/10(土) | 天皇陛下御即位20年奉祝 |
日本武道館で開催された日本武道祭へ,米谷先生と参加しました。
合気道は,道主ほか8名が演武し,基本技として投げ技(大澤勇人七段),抑え技(充央本部道場長補佐),
応用技として短刀取り(金澤威六段),最後に自由技を道主が演武されました。今年は,天皇陛下即位20年の記念
大会で,秋篠宮殿下と妃殿下も参加されました。夜は,米谷先生と青木さんも参加して懇親会を
新宿で行いました。 |
2009/02/08 <暫定版です> |
若宮合気 |
この3月上旬に一泊二日で,赤穂と備前の研修旅行をおこなうことになりました。
赤穂浪士で有名な赤穂城などのと史跡,夕陽の映える御崎温泉泊,瀬戸内海,日生,備前焼博物館,
長船刀剣博物館,そして最後に後楽園,岡山城をみて帰る予定です。 では,第一日目です。 東京を朝,西に向けて出発です。目的地は,まずは相生駅。 この駅は,「のぞみ」が止まらず,「こだま」か「ひかり」のみの停車,乗り換えの待ち時間を考えると 7時過ぎ発の岡山行き「ひかり」が便利かも。これですと11時前に,無事,相生駅に到着になります。 さて,相生駅で,懐かしい黒いワンボックスが出迎えです。いよいよ,赤穂研修の始まりです。 相生から,国道250号線を南西に車を走らすと,高取峠にさしかかります。 <高取峠> ここから,赤穂です。1702年12月14日,赤穂浪士が吉良上野介をうったその赤穂浪士の故郷です。 東京では泉岳寺が有名ですね。12月14日は開祖が生まれた日でもあり,なんか関連がありそうな気がしますね。 この高取峠を越えて坂越の街に入ります。 <坂越> 生島 <赤穂ハイツ> ここで昼食を取ります。赤穂温泉ではありませんが,東に向けての瀬戸内海の眺望がいいので,ひと風呂浴びることとしたいと思います。 手拭いを持参かたお願いします。 <赤穂海浜公園> <花岳寺>かがくじ 1645年に浅野長直公が笠間藩(茨城県)から赤穂藩へ所替えされたときに浅野家の菩提所としてたてられたところ。 墓所には浅野,森歴代藩主の墓に加え,大石内蔵助ら四十七士のお墓があります。ここは泉岳寺から遺髪をもってきたとのことです。 <赤穂城跡> 赤穂城は1645年に浅野長直が13年かけ築いた城で,海岸平城です。天守閣はもともとありませんでした。 <大石神社> 大石神社は,大正元年1912年建立されました。 <赤穂市立歴史博物館> 塩と赤穂浪士について学べます。 武道館の脇を通って,御崎に向かいます。御崎での宿はすでに予約を終えています。 <伊和都比売神社>いわつひめじんしゃ 御崎にある神社です。延喜式内社:10世紀(927年)にまとめられた「延喜式(えんぎしき)」の内に記載された神社」のひとつです。 瀬戸内を守護する海神を祭っています。 <御崎温泉> 天気がよければ,夕陽がきれいと思います。値段が高いので残念ながら止まったことはまだありません。 「のんびりと湯につかりながら眺める海や島々は息をのむ美しさ」だそうです。 ここから二日目になります。一路,国道250号線を西へ。 <日生> 朝,「五味の市」を見学します。 早朝に水揚げされた魚が,漁師のおかみさん達の手で威勢良く売られています。獲れたての新鮮さで,値段も市価より格安です。 午前9時頃から市が立ちます。 <瀬戸内海> 瀬戸内海は国立公園です。 <岡山県備前陶芸美術館> 日本六古窯の一つ備前焼。1000年の歴史を持つ備前焼について勉強することができます。 <備前長船刀剣博物館> 今回の目玉でもあります。「備前長船」といえば,名刀の代名詞。現存する国宝・重文クラスの刀の4割は備前刀。太刀と刀の違いも勉強できます。 <後楽園> 日本の三名園のひとつ。江戸時代を代表する大名庭園。 <岡山城> 1597年宇喜多秀家により築城。安土城を模したといわれる天守閣は3層6階の構造。 夕方,岡山駅からのぞみで東京へ戻る予定です。 |
2008/10/19 | イスラエルから |
10月6日から12日まで和歌山田辺市で開催されていた第10回国際合気道大会に参加していた
イスラエルからの参加者8名が若宮合気会を訪問し稽古に参加しました。
団長はゼイブ四段で男性6名女性2名編成です。昨年よりイスラエルから来られた筑波大学先生も加わり,稽古は
盛況でした。米谷先生の指導のもと,転換法,太刀に対する捌き,太刀取り呼吸投げ,四方投げ,立技呼吸法,肩取り一教,
正面打ち入身投げ等を練習しました。
この日の練習に先立ち,前日の18日(土)には,しらすで有名な腰越の「かきや」で,歓迎会を催しました。 |
2008/06/22 | 植芝充央先生のご結婚 |
6月22日(日)午後5時より京王プラザホテルで開催された「植芝充央先生のご結婚を祝う会」に若宮合気会として出席しました。米谷先生,順風会の野口代表,吉原さんも出席しお祝いしました。総勢は600人を越えたとのとのことでした。
会場では兵庫合気会の山田師範にもお会いし,米谷先生を紹介することができました。会がおひらきとなった後,野口代表とその後青木参段と合流し,懇親を深めました。 |
2008/06/15 | 鎌倉ケーブルTVによる撮影終了 | 6月15日,順調に鎌倉ケーブルTVによる撮影終了しました。 企画は,7daysウイークリー「趣味の時間ですよ」。 放送は6月27日(金)18:15生放送。以降1週間5回/日放送。 米谷師範,青木参段,市崎参段,岩村弐段等が,松竹タレント「パワフルコンビーフ」の2名と競演しました。 (中川代表からの報告です) |
2008/05中旬 | イスラエルセミナー参加 | 若宮合気会の中川代表,吉岡四段,深川合気会の漆原五段が,無事,イスラエルセミナーから帰国しました。
楽しい旅だったとのこと。藤田昌武師範への帰国報告をしました。 (中川代表からの報告です) |
2008/04/29 | 岩間合気道神社大祭参加と研修 |
岩間合気道神社大祭に,今年も鎌倉若宮合気会として参加しました.
中川代表,米谷師範,高橋五段,吉岡四段,河野四段,青木参段,ビンセントさんが参加しました. 夜はいつもの土浦で研修会でした.翌日,鹿嶋神宮,香取神宮,塚原卜伝のお墓をお参りしました. <道主,奥様,充央さんと若宮合気会の面々> <鹿島神宮にて:撮影は高橋です> |
2007/12/29 | 藤田師範古希のお祝い と忘年会 |
藤田師範の古希のお祝いを忘年会をかねて,新宿で開催しました.米谷先生,中川代表,高橋五段,吉岡四段,落合四段,青木参段,
順風会からは野口代表五段が参加しました.
藤田先生の有益なお話を多々聞くことができました. |
2007/09/15 〜17 |
若宮合気会秋合宿 | 今年の秋合宿は,鎌倉見田体育館で9月17日から3連休を利用し行われました.米谷師範の
指導の下,中川代表,高橋五段,吉岡四段,河野四段,落合四段,斉藤参段,市崎参段,渡辺参段,岩村弐段,青木弐段,渡辺弐段,
落合弐段,ディビッドさん,ビンセントさん,カーシックさんが参加しました. 宿は,江ノ島の保養所を取ることができて,江ノ電に乗りながらの合宿がよいでした. |
2007/04/29 | 岩間合気道神社大祭参加と研修 | 岩間合気道神社大祭に,今年は鎌倉若宮合気会として参加しました.中川代表,米谷師範,高橋五段,吉岡四段,河野四段,落合四段,斉藤参段,岩村弐段,青木弐段,渡辺弐段,ディビッドさんが参加しました. 夜はいつもの土浦で,藤田師範を囲んでの研修会でした. <藤田師範を囲んで>
|
2007/01吉日 | 米谷先生七段昇段のお祝い | 米谷先生の7段のお祝いを鎌倉若宮合気会で行いました.中川代表,高橋五段,吉岡四段,河野四段,落合四段,斉藤参段,岩村弐段,青木弐段,渡辺弐段,ディビッドさんが参加しました. <米谷師範を囲んで>
|
鎌倉若宮合気会写真集 2007〜10
深川合気会トピックス 2005〜06 2003〜04 2001〜02
本ホームページの作成者・管理者: 高橋達人 (Doctor T)